よいよい写真館>しろうとうでじまん>昨年までの作品>平成27年
part 1
ここでは、よいよいねっと会員の相互投票による、人気の高かった上位作品を得票順に展示しています。
明確な審査基準はありません。その月々のメンバーの気持ちが動いたもの、とでも言えばいいのでしょうか。
作品データを添えた全作品を添えてあります。
(記号 C:作者コメント C1:、C2:・・・投票者コメント 気が向けば館長コメントC0も・・・)
<サムネイルをクリックすると大きいサイズで見えます。>
3![]() 「高知城公園」 |
撮影者:杉ケン/カメラ:NIKON D5300/C:天守閣より望む。/ C0:夕方の天守に上がったんだね。C1:光と緑のコントラストが美しい。/ |
6![]() 「夕暮れ時」 |
撮影者:杉ケン/カメラ:NIKON D5300/C:夕暮れ時シリーズ3作目。半年くらい 続けてみようか。/ C0:燃えるような美しい夕焼けだ。/ |
9![]() 「額におさまる天守閣」 |
撮影者:ムッシュ/カメラ:Apple iPad mini2/C:振り返ると正門がちょうど額縁が わりとなり、また違った雰囲気の天守閣の眺めだ。/ C0:黒い門が効果的な額になっているね。/ |
17![]() 「かっこいいぞ」 |
撮影者:イラレ/カメラ:NIKONCoolpixP7000/C:撮っているときはわからなかった がかっこ良い。/ C0:鴨の飛翔の図解みたい。C1:よく捉えたね。/ |
23![]() 「雨上がり①」 |
撮影者:まんじ/カメラ:NIKON D5100/C:安芸市赤野/C0:土佐の海だね。/ |
全作品 | ・今月は穏やかな秋の写真が沢山揃っていてこれもまた気分がいい。 ・ホンマに力作が多いねぇ。 ・館長さん。いつもご苦労様です。この度は時間がなくてコメント考えつかずです。 ・今月は良いのが多い。 ・5枚に絞るのに苦労しました。皆さん、すばらしい。 |
平成二十七(2015)年霜月展示投票分
16![]() |
16 「実りの秋 たわわ」 撮影者:きわっち/カメラ:iPad Air/ C:フルーツの町、かつらぎ町の山の中で。/ c0:さて、たわわに実ったのは甘いか渋いか。/ |
13![]() |
13 「夕暮れ時」 撮影者:杉ケン/カメラ:NikonD5300/C:鏡川にて。/ c0:宵闇が覆う寸前、鳥もねぐらに急ぐ。 c1:好きすぎる!(笑)。 c2:ほどほどの夕焼けがいいね。 c3:静かに暮れていくのやねえ。/ |
19![]() |
19 「棚田の火祭り」 撮影者:こまっちゃん/カメラ:Canon EOS 5D/C:?/ c0:雲間からの光で海の存在がわかるいい時だ。 c1:見事な景観。/ |
3![]() |
03 「彼岸花」 撮影者:こまっちゃん/カメラ:Canon EOS 5DS R/C:?/ c0:花の朱色と空の青が清々しく印象的。/ |
10![]() |
10 「青空」 撮影者:こまっちゃん/カメラ:Canon EOS 5D/C:?/ c0:稲穂と石垣、彼岸花、そして空の青が引き締める。 c1:色のコントラストと段上の彼岸花群が良いね。/ |
2![]() |
02 「紀ノ川は静かに流れる」 撮影者:きわっち/カメラ:NICON D5100/C:紀の川河口部を朝の散歩していて時間がゆっくりと流れる感じ。/ c0:海か川かわからないぐらいの広さだね。 c1:大好きな光と影。 c2:水面の輝きがいいね。/ |
5![]() |
05 「頂上で遊ぶ」 撮影者:まんじ/カメラ:NikonD5100/C:まんのう公園/ c0:楽しい影絵のようなトーンがいい。 c1:不思議な絵だねえ、図らずも・・・かな。 c2:シルエットの動きがいいね。/ |
12![]() |
12 「神輿洗い」 撮影者:まんじ/カメラ:NikonD5100/C:椎名の秋祭り。/ c0:神輿が波で洗われる一瞬だ。/ |
20![]() |
20 「演じる」 撮影者:タカ爺/カメラ:Canon PowerShot G12/C:ひなさんの演技が白熱してくる。/ c0:演者の懸命な形相がよくわかる。/ |
全作品 | 今月は味のある写真が多くて楽しい。秋だねえ。 |
2![]() |
02 「港と彼岸花」 撮影者:こまっちゃん/カメラ:Canon EOS 5DS R/C:なし/c0:彼岸花と一緒に漁港を見下ろしているのどかな秋だ。c1:意外に難しいモチーフだよね、こういう捉え方があったか! 脱帽(-_-;)/ |
8![]() |
08 「さざ波」 撮影者:こまっちゃん/カメラ:Canon EOS 5DS R/C:なし。/c0:海面の反射光が美しい。 c1好きな光と影です、クリアだし。c2:静けさがいい。/ |
14![]() |
14 「なに撮ってるの」 撮影者:こまっちゃん/カメラ:Canon EOS 5DS R/C:なし。/c0:何事かと思うような人だかりの訳は?/ |
6![]() |
06 「六連キャブ」 撮影者:まんじ/カメラ:NikonD5100/C:土佐山田で。/ c0:赤い高圧コードが引き立てる速く走るための装置です。/ |
23![]() |
23 「月にむら雲」 撮影者:スギケン/カメラ:NikonD5300/C:9月28日、スーパームーンを狙ったが300mmの望遠レンズでは月のウサギまでは撮れなかった。/C0:月光の中でじっとタイミングを待っていたのだろう。/ |
全作品 |
10![]() |
「赤とんぼ」 撮影者:kancho/カメラ:Canon EOS kiss X4/C:小さいトンボです。/c1:正眼の構えでピシッと。気持ちがいい。/ |
11![]() |
「老体に鞭打って」 撮影者:いくたろう/カメラ:?/C:?/c1:タイトルと絵のギャップでチョイス。/ |
13![]() |
「漁船」 撮影者:こまっちゃん/カメラ:Canon EOS 5D Mark II/C:?/c1:好みのど真ん中(笑)/ |
15![]() |
「ベタ 赤」 撮影者:タカ爺/カメラ:Canon PowerShot G12/C::青いのを探したが出会ったのは赤い美形でした。/ |
23![]() |
「光舞う」 撮影者:タカ爺/カメラ:Canon PowerShot G12/C:久し振りに間近に見た花火。未だ慣れないカメラ故かえって面白い絵が撮れた。/ |
29![]() |
「スーパームーン」 撮影者:タカ爺/カメラ:Canon PowerShot G12/C:7月31日の月、成城の杜の上に昇る。 / |
全作品 |
平成二十七(2015)年葉月展示投票分
7![]() |
07 「現れる・・・」 撮影者:タカ爺/カメラ:Canon PowerShot G16/C:和泉妃夏(いずみひな)「天守物語」高知城天守閣公演・第一夜。 妖しい物語が始まる。/c0:鬼気迫り、暑さを忘れそう。/ |
19![]() |
19 「真夏の甲州、秋の気配」 撮影者:ムッシュ/カメラ:SONY NEX-7/ C:梅雨が明けた直後の山梨高原。赤トンボに栗、真夏到来に早くも秋の気配。/c0:高原の季節はだいぶ進んで涼しそう。 c1:蜻蛉も見える。/ |
23![]() |
23 「老々介護」 撮影者:スギケン/カメラ:NikonD5300/C:高知城にて。/c0:気心の知れた同志で。 c1:自虐的なタイトルだが・・笑い損ねた・hi。 c2:ユウちゃんは階段で天守閣まで登って来た!。c3:永いお付き合い。/ |
9![]() |
09 「4か月児、明日を凝視」 撮影者:ムッシュ/C:こんな大人びた姿は初めて。未来のチャーチルか、まさか金正恩?/ c0:将来が楽しみ。c1:ウン!頼むゾ。/ |
14![]() |
14 「箕面渓谷を吹き下る涼風が見える?」 撮影者:しんいち/ カメラ:HUAWEI GL075/C:暑中見舞い代わり/c0:見える、見える。 c1:涼しいねえ、涼しい風やねえ!/ |
20![]() |
20 「フウラン」 撮影者:kancho/カメラ:Canon EOS kiss X4/C:ジャングルのような庭の隅にて。/c1:これも涼しいねえ。 c2:自然界の風蘭の写真は、初めて。/ |
全作品 |
7![]() 「ひまわり」 |
撮影者:まんじ/カメラ:NikonD5100/C:土佐市。/ c0:花がみなこちらを向いて空いた所に人物が入っていい感じ。/ |
2![]() 「ジープがこれで壊れた」 |
撮影者:いくたろうの友人?/カメラ:DoCoMo L03C/C:なし/ c0:同好の士による作品か。/ |
3![]() 「姉弟」 |
撮影者:こまっちゃん/カメラ:Canon EOS 5D Mark II/C:なし。/ c0:幼い弟の手をしっかり握ってポーズ。c1:仲の良さが伝わってくる。/ |
4![]() 「アガパンサス(愛の花)」 |
撮影者:スギケン/カメラ:NikonD5300/C:この花は2年前にも投稿していた。/ c0:つゆの季節を代表する洋花になったね。/ |
16![]() 「筆山と鏡川」 |
撮影者:スギケン/カメラ:NikonD5300/C:梅雨の合間に。/ c0:明るい空が川面に映って南国高知らしい。/ |
21![]() 「ショウウィンドウ」 |
撮影者:タカ爺/カメラ:Canon PowerShot G6/C:ちょっと謎めいたディスプレイ。/ c0:何かものを売るためだろうか?/ |
22![]() 「シュピーゲルアオガエル」 |
撮影者:kancho/カメラ:Canon EOS kiss X4/C:単に雨蛙としか思ってなくてこんな 本名だったのね。/c1:この名前はなにか記憶を揺する。/ |
全作品 |
6![]() |
「Tシャツアート展」 撮影者:まんじ/カメラ:NICON D5100/C:なし。/ c1:爽やかさ。/ |
13![]() |
「演ずる」 撮影者:ヒヤミズ/カメラ:Canon PowerShot G16/C:一人芝居 いずみひなの世界。「新・天守物語」。秋には高知城で公演を準備中。/ c1:この舞台は見てみたい。/ |
27![]() |
「舞う」 撮影者:ヒヤミズ/カメラ:Canon PowerShot G16/C:鳥に変化して舞う 富姫のイメージ、切ない舞だ。/ |
10![]() |
「東京湾の港」 撮影者:いくたろう/カメラ:DoCoMo L03C/C:なし。/ |
34![]() |
「とりゃあ~」 撮影者:いくたろう/カメラ:DoCoMo L03C/C:なし。/ |
17![]() |
「金平糖?」 撮影者:Kancho/カメラ:Canon EOS kiss X4/C:カルミアには100 年前アメリカとの思いがけない話が。/c1:ホントウに。/ |
19![]() |
「花と自転車」 撮影者:こまっちゃん/カメラ:Canon EOS 5D Mark II/C:なし。/ c1:モチーフの取り合わせが実に面白い。偶然だろうが。/ |
30![]() |
「エコ」 撮影者:いくたろう/カメラ:DoCoMo L03C/C:なし。/ c1:近所にも古い木造で似た風景がある。ここまで立派ではないが。/ |
全作品 |
7![]() |
「桜・花桃・菜の花」 撮影者:まんじ/カメラ:NICON D50/ C:香我美町西川花公園。/ c1:春やね。c2:色のグラデーション/ |
13![]() |
「ホバリング」 撮影者:スギケン/カメラ:NICON D5300/ C:一眼レフ試し撮り。/ c1:よく撮りましたねえ。c2:ピント合わせはどうやったの?/ |
20![]() |
「華道大景流」 撮影者:スギケン/カメラ:RICOH CX3/ C:高知城花回廊にて。4月5日。/ c1:ライトアップされた大型生け花だ。/ |
30![]() |
「私の散歩道」 撮影者:いくたろう/カメラ:DoCoMo L03C/ C:なし。/ c1:清明な美しさ、風格、奥行き感がいいです。/ |
3![]() |
「戦いのシミ」 撮影者:いくたろう/カメラ:DoCoMo L03C/ C:なし。/ c1:雄姿。c2:すごかったね、お疲れさん。c3:おお、古強者/ |
8![]() |
「耕地も花化粧」 撮影者:ムッシュ/カメラ:Canon EOS kiss X7/ C:植え付けのため耕作したばかりの黒土。昨夜の風で舞った桜が見事なコラボ レーションを。/ c1:このモチーフはありだけどこれだけ整然とはいかないので。/ |
12![]() |
12 「見上げる」 撮影者:こまっちゃん/カメラ:Canon EOS 5D Mark II/ C:なし。/ c1:鳥居の大きさが充分伝わってくる。望遠かな?/ |
33![]() |
「朝日の差す路傍」 撮影者:ムッシュ/カメラ:SONY DSC-HX7V/ C:早朝に土筆の群生に気が付いた。目を凝らすと蕨も発見。写りは全くよくないが 子供時代の景色が蘇る。/ c1:早春の植物に斜光が効果的。/ |
全作品 |
![]() |
「四万十河畔の菜の花」 撮影者::テノール/カメラ:SAMSUNG SC-04E/ C:いつもは、直行・直帰の中村詣でだが、素敵な連れ?が、「たまには寄り道した い」というので、少し早く高知を出発して、こちらを訪れた。/ c1:この風景に参りました(--)。c2:黄色の川のようで圧倒される。/ |
![]() |
「春の到来」 撮影者:ムッシュ/カメラ:Canon EOS kiss X7/C:枯れた芒と向こう 岸の桜。季節はかわる。/ c1:近景遠景点景 全部が魅力的。c2:春風の中でのんびりと、いいね。c3:見事 に春風を捉えている。/ |
![]() |
「陽気かな太公望」 撮影者:ムッシュ/カメラ:Canon EOS kiss X7/C:太公望は 冬でも岸辺に見かけるが、さすがにこの季節のどかなものだ。/ |
![]() |
「はいポーズ」 撮影者:こまっちゃん/カメラ:Canon EOS 5D Mark II/C:なかな か決まってる。/ |
![]() |
「時の止まった小径」 撮影者:ムッシュ/カメラ:Canon EOS kiss X7/C:江戸時 代の豪商の敷地内。気分の落ち着く一角だ。/ c1:好きな題材、好きな光と影。/ |
![]() |
「孫よ卒業おめでとう」 撮影者:スギケン/カメラ:RICOH CX3/C:第四小学校。 平成27年3月23日。/ |
![]() |
「満開」 撮影者:スギケン/カメラ:RICOH CX3/C:筆山公園。/ c1:空間を埋め尽くす花びら。/ |
全作品 |
5![]() 「富士と盆地の夕暮れ」 |
撮影者:ヒヤミズ/カメラ:Canon PowerShot G12/C:山梨市の「ほったらかし温 泉」から見た盆地越しの富士。人の生活を見下ろしている。/ c1:構想が大きいね。c2:山の大きさと人間生活の小ささを感じる。c3:不思議な 写真。/ |
10![]() 「光降る」 |
撮影者:ヒヤミズ/カメラ:Canon PowerShot G12/C:相模湖近くの遊園地の光 のイベントでのスナップ。/ c1:きれいだ。c2:ライブだともっと好いだろう。/ |
14![]() 「サンタの橇」 |
撮影者:ヒヤミズ/カメラ:Canon PowerShot G12/C:清里「萌木の村」木のトナ カイの行列が面白くカシャッ!/ c1:この種のイタズラは、大好き。c2:サンタが駆けて行きそう。c2:雪が冬らし い。/ |
4![]() 「草原の花」 |
撮影者:スギケン/カメラ:RICOH CX3/C:花の名前はリナリアです。/ c1:野の花は好きなテーマ。色の配分がとても好き。c2:Fantastic! この場所に 行ってみたい。c3:可憐。/ |
13![]() 「白梅」 |
撮影者:スギケン/カメラ:RICOH CX3/C:高知城梅の段。/ c1:香りまで届いてきそう。c2:撮影が上手。 |
17![]() 「ピタリ揃った!」 |
撮影者:ヒヤミズ/カメラ:Canon PowerShot G12/C:清里のモニュメントと 形と色がピッタリ揃ったERIちゃん。/ |
全作品 | 二月は去る! 月越えの感覚がないままで三月に入った。うっかり投稿し損ねた 御仁もおったことじゃろう。 さて、投稿ですが、モノクローム撮影に挑んでいるらしい広島方面の先生がいら っしゃる! よいお心掛け。気持ちが若い証拠です・hi。点数は少ない月だが、い ろいろと発見があって勉強になりました。 キャノンのG12がカメラの再生が出来なくなり、いよいよ寿命と諦めました。知人 から“使ってないから”と olympus pen E-PL1s を譲り受けました。有り難し。ただ いまマニュアル読み下し中。仕事で必須の道具だし・・・。今月投稿からデビュー 予定です。 |
2![]() (心象風景)夢の彼方へ |
02 「(心象画像)夢の彼方へ」 撮影者:ムッシュ/カメラ:Canon EOS kiss X7/ C:定期航路を次々通過する旅客機を寒風の中で撮影していると、思いがけずも ポケモンが飛来。我が家でジェットストリームの旋律のもと、同時刻・同方向に写 した月を機体の傍についついアップし、一枚の画像へ。なおタイトルに反し、機体 は空港への侵入ルート上であり、夢の旅も間もなくジエンドです。/ c1:背景の青が微妙。c2:よく撮れたね。/ |
10![]() ここはあそこ |
10 「ここはあそこ」 撮影者:いくたろう/カメラ:DoCoMo L03C/C:なし/ c1:有名なスポットですね。c2:すごいね。/ |
14![]() 石槌山 |
14 「石槌山」 撮影者:まんじ/カメラ:NICON D5100/C:長沢より望む。/ c1:石鎚山どの方向からの写真ですかね。優しい姿ですね。 c2:春は、もうすぐ。/ |
20![]() 石垣 |
20 「石垣」 撮影者:こまっちゃん/カメラ:Canon EOS 5D Mark II/C:苔むした 感じ。/ |
3![]() ここはどこ? |
03 「ここはどこ」 撮影者:いくたろう/カメラ:DoCoMo L03C/C:なし/ |
9![]() 上昇気流 |
09 「上昇気流」 撮影者:kancho/カメラ:Canon EOS kiss X4/C:エンジン付き パラグライダーが仁淀河口を舞う。/ c1:どこまでも昇って行きそう。 |
19![]() かつを |
19 「かつを」 撮影者:ヒヤミズ/カメラ:Canon PowerShot G12/C:お正月の餅 つきイベントです。襷がキリリ。/c1:おお、可愛い。/ |
23![]() 室戸 |
23 「室戸」 撮影者:ヒヤミズ/カメラ:Canon PowerShot G12/C:元旦、風が強く 吹く。 /C:この空と海、最高。/ |
全作品 |
6![]() 「三日月映える湖面」 |
06 「三日月映える湖面」 撮影者:ムッシュ/カメラ:SONY DSC-HX7V/C:家の 廻りでたまたま発見した面白い眺め。この湖面、実は車のルーフ。/ c1:冬の日は静かに暮れゆく。c2:幻想的。/ |
1![]() 水飛沫」「 |
01 「水飛沫」 撮影者:こまっちゃん/カメラ:Canon EOS 5D Mark II/C:子供たち はいつも元気。/ c1:公園の噴水によく光が反射してきれい。/ |
5![]() 「大根干し」 |
05 「大根干し」 撮影者:まんじ/カメラ:NICON D5100/C:南国市/ c1:広い舞台で3列のラインダンスか。c2:ラインダンスかな。/ |
20![]() 「スダジイ」 |
20 「スダジイ」 撮影者:ヒヤミズ/カメラ:Canon PowerShot G12/C:名物の藝大 スダジイ。植物医の手当で満身創痍に見えるが立派!/ c1:いと物凄き生命力、脱帽<m(_)m>。/ |
全作品 |
よいよい写真館>しろうとうでじまん>昨年までの作品>平成27年