よいよい写真館>しろうとうでじまん>昨年までの作品>平成28年
part 1
ここでは、よいよいねっと会員の相互投票による、人気の高かった上位作品を得票順に展示しています。
明確な審査基準はありません。その月々のメンバーの気持ちが動いたもの、とでも言えばいいのでしょうか。
作品データを添えた全作品を添えてあります。
(記号 C:作者コメント C1:、C2:・・・投票者コメント 気が向けば館長コメントC0も・・・)
<サムネイルをクリックすると大きいサイズで見えます。>
平成二十八(2016)年師走展示投票分
18![]() 「女ひとり:蓮華寺」 |
撮影者:花閑人/カメラ:SONY DSC-WX350/C:京都洛北の紅葉の寺:蓮華寺の風景。昔は静かな隠れ寺でしたが最近は観光客が大勢来ています。外国人が少ないのが取り柄。/c0:タイトルに惹かれる。静寂そのもの。/ c1:紅葉と紫のお召し物ですかあ・・うらやましい・hi/ c2:素晴らしい!女ひとり〜女房or愛人or他人?/c3:光陰のコントラスト。/ |
4![]() 「紅葉」 |
撮影者:まんじ/カメラ:NIKON D5100/C:竹林寺。/ c0:紅葉とお堂の屋根の組み合わせがいい。/ c1;色の重なり、遠近感の詰まり具合、好きなショット。/ c2:下から撮ったって感じじゃないけど・・・? |
12![]() 「曽爾高原の風」 |
撮影者:花閑人/カメラ:SONY DSC-WX350/C:関西随一で背の高さがある40haのススキの原だった曽爾高原は数年前にほとんど枯れてしまって今は自治体による再生中。一部復活したススキに爽やかな風が吹いていました。/ c0:滑らかな草地の山肌がきれい。/ c1:05と同人だろうが、やっぱり好き。/ c2:爽やかな風。/ |
21![]() 「日の出か日没か」 |
撮影者:スギケン/カメラ:NIKON D5300/C:正解は日没。高知城二ノ丸公園にて。/ c0:作者の行動パターンから朝はあり得ない。Hi/ |
全作品 |
平成二十八(2016)年霜月展示投票分
21![]() 「朝焼けの天狗岳」 |
撮影者:花閑人/カメラ:SONY DSC-WX35/ C:今回の石鎚は高2の時に中島メンチ君と瓶ヶ森から縦走 した以来51年ぶりでした。もう来ないと思い最後の思い出に、鎖場を全部登る予 定だったのですが3つ目の二の鎖で同伴者の足が攣ってしまい三の鎖はあきらめ ました。苦手な天狗岳もちゃんと行ってきました。下りは3年前に西本が登った「天 柱石」を通るコースにしましたが、かなりハードで年齢を感じた山旅でした。/ c0:これは脳裏に焼き付けて帰って欲しい景色だ。/ c1:色合い素晴らしい。山歩き、写真の醍醐味がこの一枚に凝縮されているの では。/ c2:静謐。 |
8![]() 「風船」 |
撮影者:どんこ姫/カメラ:Canon PowerShot SX710 HS/C:カープ最終戦、MA ZUDAスタジアム7回の風船です。/ c0:広島球場の熱狂ぶりが迫る。/ c1:赤一色の広島球場に私も行きたかった。/ |
10![]() 「神々しき眺め」 |
撮影者:ムッシュ/カメラ:Canon PowerShot SX700 HS/C:羊蹄山は頂きが 隠れ、天上と結ばれているかのよう。/ c0:上が雲で隠れて、ご来光がより神秘的。/ c1:富士山は日本の象徴です。早起きでないと撮れないショット。/ c2:粛然と向かい合う。/ c3:まさに!雄大。/ |
1![]() 「雲龍(石鎚山頂)」 |
撮影者:花閑人/カメラ:SONY DSC-WX350/C:今月の14・15日で四国の「霊 峰・石鎚山」に登ったのでその時の写真を4枚送ります。1つは組写真風で石鎚 山頂から西の松山方面を観た17:10~55の「45分間の雲」の移り変わりを3枚に しました。/ c0:かなり強い「起・承」だ。/ c1:山のシルエットと鰯雲のバランスよし。/ |
全作品 | たくさん集まりましたね。館長さんいつもご苦労さん!又投稿します。 力作が集まったね。 |
平成二十八(2016)年神無月展示投票分
8![]() 「平和公園が見えます」 |
撮影者:どんこ姫/カメラ:Canon PowerShot SX710 HS/Cおりづるタワーに 行ってきました。12階おりづる広場より。/ c0:ずいぶん高いところから撮れるんだ。/ |
30![]() 「夏休み」 |
撮影者:まんじ/カメラ:Olymus TG-870/C:鏡川(宗安寺)/ c0:濡れてもいいカメラだよね、心配。/ |
33![]() 「『日本丸』での ディナーショット」 |
撮影者:Ikemoto/カメラ:不明/C:屋久島「日本丸」クルーズにて。/ c0:27番同様、これも誰かにシャッターを押してもらったね。/ |
29![]() 「ひろしまの丘」 |
撮影者:どんこ姫/カメラ:Canon PowerShot SX710 HS/C:おりづるタワー13階 三方吹き曝し南は鏡 中央は7メートル程高くなっています。/ c0:不思議なかたちの床の空間だね。/ |
34![]() 「日陰蝶」 |
撮影者:Kancho/カメラ:Canon EOS Kiss X4/C:ウラナミジャノメと思ったがよく 調べると、近い仲間のヒカゲチョウだった。/ c1:凄くクリア! ストロボ焚いたのかな?/(<-軽く焚いたよ) |
全作品 |
平成二十八(2016)年長月展示投票分
15![]() 「スマホで」 |
撮影者:まんじ/カメラ:NIKON D5100/C:土佐市/ C0:目の前で向こう向きに撮りだしたら、自分も構えるだろう。/ C1:面白い構図を見つけたね。 C2:撮ってる人は撮られる人。 C3:遠中近景と藍黄赤の変化が面白い。花群生模様と服水玉模様との対比が面 白い。 / |
4![]() 「おかしい」 |
撮影者:まんじ/カメラ:NIKON D5100/C:土佐町/ C0:子どもたちの笑顔が主役のいい瞬間です。/ C1:子どもたちの表情が素晴らしいNo.1。/ |
18![]() 「雨竜の滝」 |
撮影者:タカ爺/カメラ:Apple iPhone 5s/C:仁淀川中津渓谷にて。高知初めて の中国人家族と。私も初めて(笑/ C0:仁淀ブルーの変わった滝壺が流れ落ちる水とともに撮れた。/ C1:こちらまで濡れてしまいそう。 C2:芸術的ショット。/ |
35![]() 「日の出」 |
撮影者:きわっち/カメラ:SONY ILCE-5100/C:大台ケ原から見る日の出。下 は熊野灘(海に見え難いが)/ C0:今年の暑い夏には涼しそうでいいプレゼントだ。/ C1:落ち着くなぁ。 C2:この光景は心が落ち着き癒される。 C3:皆で礼拝。 C4:定番だけど落ち着いた雰囲気。/ |
2![]() 「岡山のモンサンミシェル」 |
撮影者:ムッシュ/カメラ:Apple iPad mini2/C:夏早朝快晴。水面に映る翳から 仏の名所を思い出した。/ C0:なるほど小さいモンサンミシェルだと頷きました。/ C1:逆さ富士ならぬ逆さ城。/ |
11![]() 「太陽作」 |
撮影者:イラレ/カメラ:NIKON Coolpix P7000/C:太陽が書いた絵.右上は 徳島市と吉野川。/ C0:高層と地表の雲と海とそして太陽の光との美しいコラボ。/ C1:不思議な空。タイトルがいい。 C2:何これ? 分からないけど面白い。 C3:心に届く。/ |
28![]() 「ジャンプ」 |
撮影者:タカ爺/カメラ:Canon PowerShot G16/C:朝の鏡川沿いお散歩の 収穫。/ C0:すごい!跳ねた魚の姿がばっちりだ。/ C1:良くチャンスを捕えました。三段跳びしたのかと見紛う水跡。/ |
全作品 | 涼しくなったね。 |
平成二十八(2016)年葉月展示投票分
7![]() |
07 「月」 撮影者:花閑人/カメラ:SONY DSC-WX350/C:夜明けの月(日は登り月は入る)/ C0:月が木道を照らす1日の始まり、山の朝は早い。c1:月の存在感。c2:小さな月が 高原を俯瞰、月をも俯瞰し、今日の登山が癒される とても好い。 |
11![]() |
11 「湿原とアルプス」 撮影者:きわっち/カメラ:?/C:上高地田代湿原から穂高連峰を見る。/ C0:しっかり安定した写真だ。c1:空気感がいい。c2:湿原と岩峰と互いに際立たせている。 |
17![]() |
17 「清流とアルプス」 撮影者:きわっち/カメラ:SONY ILCE-5100/C:上高地岳沢湿原で梓川支流と遠くの穂高連峰。/ C0:美しい水が溢れているようだ。c1:兎に角、水が澄んでいる。c2:水と空気の抜け感が気持ちがいい。 |
10![]() |
10 「花の中へ」 撮影者:こまっちゃん/カメラ:Canon EOS 5DS R/C:/ C0:ゆっくり鑑賞できるかな?c1:乗って見たい光景。 |
14![]() |
14 「モネの広場で」 撮影者:まんじ/カメラ:SONY NEX-6/C:大塚美術館。/ C0:美術館で見つけた幾何学的な美。c1:整然と。こういう発見はうれしいねえ。 |
3![]() |
03 「少女」 撮影者:スギケン/カメラ:NIKON D5300/C:ベリーダンス。「夏の夜のお城祭り」三の丸公園にて。/ C0:投げられた笑顔をすかさずキャッチ。 |
12![]() |
12 「姫檜扇水仙」 撮影者:Kancho/カメラ:Canon EOS Kiss X4/C:庭の一角を占領し毎年夏の色を演出してくれる。/ c1:初めて名前を知りました。繁殖力も旺盛、日当たりの良い荒れ地から日陰、乾燥地帯から湿地、全世界で野生化している。佐賀県 では移入規制種の指定を受けている。なるほど。c2:「キンギョソウ」の名で親しみがある。 |
全作品 | 残念なことに、だんだん文章を考える力がなくなってきた。 |
平成二十八年(2016)文月展示投票分
7![]() |
07 「Tシャツアート」 撮影者:まんじ/カメラ:NIKON D5100/C:黒潮町。/ C0:誰も座ってなくてもいい感じ。C1:いいねえ。無人のテーブル。C2:ポスターと して使えそう。/ |
11![]() |
11 「職人」 撮影者:こまっちゃん/カメラ:Canon EOS 5DS R/C:なし。/ C0:落ち着いた、いい画面だ。C1:惹き込まれる表情ですね。/ |
34![]() |
34 「風蘭のかほり」 撮影者:Kancho/カメラ:Canon EOS Kiss X4/C:庭の 隅で毎年咲いて香ります。C1:風蘭は、こんな表情を見せてくれるんだねぇ。 C2:香りの触手が迫ってくる?/ |
30![]() |
30 「二人だけの田植え」 撮影者:ムッシュ/カメラ:Canon PowerShot SX700 HS/C:夫婦の力合わせた田植えもそろそろ完了だ。/ C0:手植えだろうか。ちがうよね。C1:お百姓のの原点。C2:なにかほっとする絵 だ。C3:何となく和む風景。/ |
15![]() |
15 「いもけんぴ」 撮影者:まんじ/カメラ:SONY NEX-6/C:ひろめ市場。/ C0:目をひく屋内オブジェだね。C1:やるなら、とことん!C2:芋焼酎を飲みながら 、存分に食ってみたいね。/ |
18![]() |
18 「三姉妹」 撮影者:Kancho/カメラ:Canon EOS Kiss X4/C:ドクダミが 3本並んで咲いていた。C1:タイトルもいい。C2:タイトルどおり。C3:タイトルが いい。/ |
24![]() |
24 「いろっぺえカラーの中で」 撮影者:Kancho/カメラ:Canon EOS Kiss X4/ C:赤いカラーを覗くときれいな色のクモがいた。/ C1:自然の配色には感服。C2:面白いね。/ |
全作品 | ○ 5つ選ぶのが結構つらいですが あえて ○○○○○ をえらびました。 ○ 今月も4141写真館を楽しませてもらっています。 ○ タイトルが上手いね。タイトルも作品の重要な一部やと実感した。 |
18![]() |
18 「落ちるなよ」 撮影者:いくたろう/カメラ:Apple iPhone 5/C:なし。/ C0:画面への彼の取り入れ方がうまいね。C1:ハッとする構図が良い。C2:足もと から恐る恐る覗きこんでいる様子が・・・ / |
3![]() |
03 「霞んだ5月の富士」 撮影者:イラレ/カメラ:?/C:久しぶりの富士は霞ん でいた.見えただけ良いか。/ C0:ミルキーな雲がかかってきれいだ。C1:幻想的だ。C2:(他のコメントに同じ) +構図もよし。/ |
15![]() |
15 「小面」 撮影者:タカ爺/カメラ:Apple iPhone 5s/C:能面の美の極致と いわれる面。狛江在住の能面師辻先生作。変わった角度から撮ると、これまた 妖しい。/ C0:妖気が漂うね。C1:この角度が、迫る。/ |
9![]() |
09 「棚田」 撮影者:まんじ/カメラ:NIKON D5100/C:本山町吉延。/ C0:美しい日本の原風景。C1:棚田は稲作の原点で美しい。/ |
21![]() |
21 「乙女の像」 撮影者:スギケン/カメラ:RICOH CX3/C:中央公園にて。/ C0:シルエットにしたので照れなくてすむね。/ |
全作品 | 今月は一風変わった作品があって楽しいね。 楽しませて頂いています。さきの月末から旅行に出かけ、投稿する時間がありま せんでした。そのかわり初めて投票させてもらいます。 久しぶりの投票です。いつもながら、5に絞るのが難しい。 |
34![]() |
34 「楽しいね」 撮影者:スギケン/カメラ:RICOH CX3/C:4月2日。 堀川公園で花見。/ c0:カメラを見ているのに撮られた記憶がない。楽しかったよ。/c1:思わず ニンマリ、楽しかったねえ。表情がいいねぇ~。/ |
29![]() |
29 「NHK対KUTV」 撮影者:スギケン/カメラ:RICOH CX3/C:4月2日。 堀川公園で花見。/ c0:というより、教授対学生?c1:女子アナに接近し過ぎ。/ |
8![]() |
08 「サクラ敷く花見路」 撮影者:ムッシュ/カメラ:Canon EOS kiss X7/ C:満開の桜が楽しめる砂利道は、今朝はピンク色に 変身です。/c0:上下に桜、菜の花が引き締める。/c1:懐かしい。夢のような道 だねえ。/ |
12![]() |
12 「やえべに枝垂れ」 撮影者:スギケン/カメラ:NIKON D5300/C:牧野 植物園。/ c0:桜にはいろんな種類があるものだ。/c1:流石枝垂れ桜。c2:清楚。/ |
4![]() |
04 「さくら」 撮影者:スギケン/カメラ:NIKON D5300/C:ソメイヨシノ。 4月2日、満開宣言の日の桜。堀川公園。/ c0:白い背景に白い花、不思議な感じ。/c1:ぼかしが上手。c2:サクラの花は なかなか難しいが、これはいいねえ。/ |
14![]() |
14 「汽車が行く」 撮影者:まんじ/カメラ:NIKON D5100/C:朝倉にて。/ c0:桜の脇を駆け抜けていく瞬間だ。/ |
17![]() |
17 「山奥」 撮影者:いくたろう/カメラ:DoCoMo L03C/C:なし/ c0:暑い夏でなくても癒やされる風景だ。/c1:苔が好い。c2:苔が、暖かい。/ |
全作品 |
2![]() |
02 「島影」 撮影者:こまっちゃん/カメラ:Canon EOS 5DS R/C:なし/ c0:うまいこと船がはまったねえ。c1:Good shot。 c2:岩の間に船が通り、海がせり上がり白波が立ち物凄い迫力。望遠使いが上手い。c3:鮮やか/ |
27![]() |
27 「ツタ」 撮影者:タカ爺/カメラ:Apple iPhone 5s/C:コンクリート壁に張り付いたツタが描く抽象画。/ c0:だれか一部引っぺがしたね。c1:幻想的な模様。c2:惹き込まれる/ |
3![]() |
03 「いざ公園デビューへ!」 撮影者:しんいち/カメラ:Apple iPhone 6/ C:ひいおばあちゃんに買って貰ったくつを履き、孫の双子ちゃんが、土の地面に、初挑戦です。/c0:お出かけ、楽しそう。/ |
13![]() |
13 「桜」 撮影者:まんじ/カメラ:NIKON D5100/C:池川町/ c0:湖水の色に花がはえている。c1:桜感が出ています。c2:こういう撮り方があった。背景の選び方が偶然とは思えない。/ |
6![]() |
06 「池川神楽」 撮影者:まんじ/カメラ:NIKON D5100/C:池川町/ c0:若い踊り子が頑張っているね。/ |
10![]() |
10 「岩」 撮影者:こまっちゃん/カメラ:Canon EOS 5DS R/C:なし/ c0:くねっているようで柔らかそうだね。c1:色んなイメージが浮んで出来ます。 c2:タイトルをつい「象」と見間違えた・hi/ |
全作品 | 今回も、見応えのある多彩さじゃねぇ。 |
24![]() |
24 「絶景かな絶景かな」 撮影者:ムッシュ/カメラ:Canon PowerShot SX700 HS /C:サンタマリア大聖堂の鐘楼に登ったところ、大聖堂円蓋の頂上も賑わってい た。/ c0:登りたかったが、これを撮った所は?c1:有名なビューポイントからだが望遠効 果で更にすごい。/ |
2![]() |
02 「ようこそ道庁へ」 撮影者:ムッシュ/カメラ:Canon PowerShot SX700 HS/ C:少し汚れた雪ダルマがかえって愛嬌あり、ホッコリと歓迎されました。/ c0:おにぎりがわずかにかじられたような顔が笑いを誘う。/ |
6![]() |
06 「護摩供養」 撮影者:まんじ/カメラ:NIKON D5100/C:宗安寺で。/ c0:杉葉の煙がよく出てる。/ |
8![]() |
08 「雨の出雲大社」 撮影者:こまっちゃん/カメラ:Canon EOS 5DS R/ C:なし。/ c0:てんでに色とりどりの傘を差した姿が面白い。c1:建物の壮大なスケールがよく わかる。/ |
12![]() |
12 「江ノ口川の夜」 撮影者:スギケン/カメラ:NIKON D5300/ C:高知橋から。/ c0:月夜の空の色に惹かれた。/ |
22![]() |
22 「ゆうちゃん」 撮影者:スギケン/カメラ:NIKON D5300/ C:土佐高OBバンド。/ c0:堂々たる・・・/ |
27![]() |
27 「二人の美神」 撮影者:タカ爺/カメラ:Apple iPhone 5s/ C:いずみひなさんが吉開りりぃのライブを初体験で、即、意気投合のショット。/ c0:コマーシャルみたい。/ |
全作品 | 寒い雨が降ってます。梅の開花も一休みかなあ。今月も4141メンバーの動きが いろいろと想像できて楽しい。 |
16![]() |
16 「峰と雲の共演」 撮影者:ムッシュ/カメラ:Canon EOS kiss X7/C:今日の雲 は、八ヶ岳をかえって際立たせていた。/ C0:画面の下から上までの雄大な風景だ。 C1:山はどれも偉大です。 C2:浩然の 気。 C3:山肌の色合いが面白い。/ |
22![]() |
22 「稜線からの光芒」 撮影者:ムッシュ/カメラ:Canon EOS kiss X7/C:ようや く山の向こうから朝日が顔をだし、周辺に命が蘇ってくる一瞬です。/ C0:きれいな朝日ですね。/ |
2![]() |
02 「寒椿」 撮影者:まんじ/カメラ:NIKON D5100/C:高知市鏡村平家の滝。/ C0:寒い中をあの日はよく頑張ったね。 C1:雪は美しい。 C2:背景とのコントラ ストが素敵。/ |
30![]() |
30 「釣り人」 撮影者:こまっちゃん/カメラ:Canon EOS 5DS R/C:なし/ C0:断崖絶壁のような所で何が釣れるのかな。C1:オイオイ、危ないよ。/ |
18![]() |
18 「一夜干し」 撮影者:こまっちゃん/カメラ:Canon EOS 5DS R/C:nasi/ C0:うまそうなイカだが、自分は歯が心配。C1:とにかく面白い。/ |
全作品 | 今回は投稿できなくて、連続投稿記録が途絶えた。残念だが投票だけはしておこう。 これで丸5年=60回連続投票記録達成!! 今月は面白い構図の作品が多いねえ。皆さんなかなかやりますねえ。 お久しぶりです。相変わらずの力作ぞろいですね。 |
5![]() 「あっ! アンパンマンだ」 |
撮影者:イラレ/カメラ:NIKON Coolpix P7000/C:やっぱりうれしそう。/ C0:本当にうれしそう。c1: この写真は面白い。/ |
11![]() 「ここはどこ?」 |
撮影者:いくたろう/カメラ:DoCoMo L03C/C:なし/C0:どこだろう。/ |
19![]() 「津軽三味線演奏会」 |
撮影者:ムッシュ/カメラ:Apple iPad mini2/C:三味線の熱演を、ねぶたの金魚達 も見守っていた。/C0:背景の金魚の顔と奏者の顔がマッチしておもしろい。/ |
25![]() 「葉牡丹 12月30日」 |
撮影者:杉ケン/カメラ:NIKON D5300/C:いつもの忘年会、2015年。/ C0:いつまでも笑顔で。c1:これは外せません。 |
全作品 |
よいよい写真館>しろうとうでじまん>昨年までの作品>平成28年